今回はバイクの運転に適したサングラスをご紹介します。バイクの走行に必要な機能性やおすすめのサングラスまで盛りだくさん!特に偏光レンズと調光レンズがポイントです。是非最後までお見逃しなく!
スポンサードサーチ
Table of Contents
バイク用の定番は偏光レンズ?調光レンズ?

pixabay
偏光レンズとは
偏光レンズとはギラリと照りつく眩しい太陽光や反射光のみを効果的にカットするレンズのことをいいます。
日頃運転中に眩しいと思う方はこちらの偏光レンズを使用すと良いでしょう!
天気の良い日にバイクの運転をする人は、こちらの偏光レンズもおすすめです。
偏光レンズについて詳しくはこちらの記事をチェック!
調光レンズとは
調光レンズとは紫外線量によってレンズの濃度が変わるレンズです。
屋外では濃い色のレンズに、室内ではメガネのようにクリアなレンズになります。また、どんな状況でも使える便利なサングラス
レンズの色は温度によっても変化し、夏と冬で適切な発色をしてくれるので万能なアイテムです!
常にサングラスを掛けている方におすすめです。
バイクに最適なのは調光レンズ!

pixabay
調光レンズのメリットとバイクに最適な理由
調光レンズは上記でも紹介したように、どんな環境にも最適なレンズになる特徴を持ちます。
そのため、今バイク用のサングラスを持っていない人は最初のサングラスに調光レンズのサングラスをおすすめします。
万能なレンズなので、一つ持っていれば困ることはありません。雨の日でも晴れの日でも最適なレンズに変化する調光レンズはバイクの運転に最適です。
ツーリングには偏光レンズ!
ツーリングに行く際には偏光レンズを使用するのもおすすめです。ツーリングでは天気のいい日に運転することが多いでしょう。
天気のいい日は太陽の光が運転中眩しく感じることも多いので、偏光レンズのサングラスを採用することで快適なツーリングを楽しむことができますよ!
スポンサードサーチ
度付きサングラスも作れる!

pixabay
バイク用サングラスは度付きのサングラスを作ることも可能です。普段コンタクトやメガネをする方は度付きのサングラスを利用することもおすすめです!
度付きのサングラスを作成するには専門のメガネショップ、またはサングラスショップで作りましょう。ここではおすすめのショップを一部ご紹介します!
Mapse.f.vision
海がコンセプトのメガネショップのマプシービジョンです。金額は安価ではありませんが、その分自慢のクオリティを機能性を持つサングラスに仕上げることができます。
住所: |
福岡県福岡市東区三苫5-1-40 エムザス1F
|
電話: | 092-692-7306 |
住所: |
東京都台東区上野 5-13-11第二オリエントビル1F(裏口)
|
電話: | 03-5816-5090 |
バイクに適したサングラスとは?

pixabay
ヘルメットとの相性
サングラスをつける上では、ヘルメットとの相性も重要になってきます。
ごつい形のサングラスではヘルメットの邪魔になってしまいます。ヘルメットをつけることを考慮してテンプルがスタイリッシュなデザインのサングラスを選びましょう。
走行中の風圧
走行中には風圧が全身にかかります。風圧にも考慮したサングラスを使用することで、快適なバイクの運転が実現します。
砂埃や風圧にも考慮した機能を持つサングラスを選ぶことが非常に重要になってきます。
風の巻き込みを防ぐことで目の乾きも防止することができますよ!
スポンサードサーチ
バイク用サングラスブランドおすすめ5選
ワイリー
ミリタリーアイウェアブランドで知られてりワイリーX製の偏光レンズです。フレームにはワイリーXのロゴが入りでツール部分はラバーになっているため、不快感なく長時間つけることが出来ます。
水面やガラスなどに反射した光を軽減する独自の偏光フィルムによってドライブやツーリングでも快適に使用することができます。天気のいい日にはこちらのサングラスがおすすめ!
ESS
日本人の顔にもピッタリ合うミリタリーサングラスになります。丈夫な防弾レンズでバイク走行中に無視や飛び石がきても壊れる心配がありません。
アメリカ海軍でも使用されているクロスボウでコスパよし、耐久性良しでおすすめのサングラスです。
Gatorz Eyewear
アメリカ陸軍のパラシュートチームゴールデンナイトで正式採用されているモデルのミリタリーサングラスです。
ノーズピース調整可能でどんな顔の形にも合う設計が施されています。偏光レンズを使用しているため、乱反射にも強くバイクの ツーリングにもおすすめのサングラスです。また、こちらも防弾レンズになっているため、耐久性も軍お墨付き!
OAKLEY
歴史ある有名サングラスブランドのオークリーです。スポーツサングラスの定番ながら、その機能性はやはり高コスパ!
非常に軽く、薄めのレンズのため、バイクでトンネルを通過しても視界が良好の優秀なサングラスです。
Ray Ban
こちらはファッションサングラスの定番のレイバンのサングラスです。
偏光レンズ採用で天気の良い日のツーリングに最適のアイテムです。おしゃれにも手を抜けないという方におすすめです!
まとめ
いかがでしたか?バイク用サングラスはスポーツサングラスやミリタリーサングラスなど高機能のサングラスを使用することが多くなっています。
天気の良い日のツーリングには偏光レンズを。万能サングラスが欲しい方は調光レンズをチョイスしてみてください。
この記事を参考にバイク用サングラスを選ぶお手伝いができれば幸いです。