世界的なアイウェアブランド「レイバン」。 そんなレイバンの中でも人気の高いモデルの一つが「クラブマスター」です。今回は世界中で愛され著名人にも愛用者が多い「クラブマスター」についてその魅力をご紹介していきたいと思います。
この記事を読めばクラブマスターがきっと好きになるはずですよ。
スポンサードサーチ
レイバン クラブマスターの特徴は?
小さめのレンズにゴールドフレーム
ブロウバーが重厚感を醸し出すサーモント型のクラブマスター最大の特徴といえばに小さめのレンズにゴールドのフレームというデザインです。このゴールドフレームがレトロ感を演出しつつ古臭さを感じない絶妙なデザインですね。
個性的でありながら派手すぎないデザインは、メガネとしても年齢・性別問わず1986年の誕生以来愛されています。
クラブマスターはアジアンフィットモデル!
海外のブランドであるレイバンのサングラスは当然ながら、彫が深い欧米人に合うように作られています。しかし品番に「F」とつく物はアジアンフィットモデルという彫の浅い顔立ちのアジア人に合うように作られているんです。
当然クラブマスターにもアジアンフィットモデルはたくさんあるので、かけ心地についても優秀なのがクラブマスターの魅力の一つですね。もし、ご自身が彫の浅い顔立ちの方はアジアンフィットモデルを購入することをおすすめします。
偽物には注意!
レイバンのクラブマスターは世界中で愛される人気モデルのため、多くの偽物が流通しています。そこで偽物を掴まされないように見分けるポイントを簡単にご紹介したいと思います。
偽物を見分けるポイントは
・保証書
・本体のロゴ
主にこの2つで、これらを確認できれば偽物との判断がつく場合が多いです。保証書については日本での販売は「ルックスオティカジャパン株式会社(旧:ミラリジャパン株式会社)」がライセンスを所持しているため、ネット通販の場合ルックスオティカジャパン(ミラリジャパン)の保証書が同封されている旨の記載があるか確認しましょう。
・ロゴについては本物のレイバンであれば、左フレームに「RayBan」とあり
・左レンズと左フレームに「RayBan」とあります。
ただ、これはウェイファーラーの場合でありモデルによってはこの限りではありません。
・クラブマスターは右レンズと右フレーム裏側に「RayBan」とあります。
また、ネット通販の場合に、本物の画像を使用している可能性があるのでレビューや「激安」「直輸入」などの怪しい文言を使用している所では購入しないことをおすすめします。
レイバンの偽物について詳しくはこちらの記事をチェック▼
クラブマスターはどんなコーデにも合う!
クラブマスターはどんなコーデにも合うと人気が高く、ワンポイントアイテムとして大活躍します。そこで参考例としてインスタの投稿をいくつか紹介したいと思います。
参考にしてみよう!メンズコーデ
一見シンプルなコーデですがここに気品あるクラブマスターを組み合わせることで、大人の魅力をぐっと引き出し子供っぽくならないのがポイントですね。取り入れやすく参考になるコーデではないでしょうか。
クラブマスターはジャケットスタイルにもピッタリハマります。鮮やかな上下にクラブマスターのブルーミラーレンズを合わせることでぐっと引き締まりますね。ちょっと大人向けのスタイルですね。
どこかレトロなデザインのクラブマスターは古着との親和性が高く、その魅力を引き出してくれます。アメカジと組み合わせることで、安っぽくなく味のあるスタイルに仕上がっていますね。
この他にもたくさんの方がコーデを投稿しています。気になる方は「#クラブマスター」と検索して探してみてください。
芸能人にも人気!
レイバンのクラブマスターは芸能人にも愛されており、人気が高いんです。そこで愛用されている方を一部紹介したいと思います。
メガネの印象が強いEXILEのTETSUYAさんはクラブマスターのメガネフレームバージョンを愛用しているようです。知的で品のある大人の雰囲気が良いですね。
この他にも
・木村拓哉さん
・中田英寿さん
海外セレブだと
・デビッド・ベッカム
・トム・クルーズ
などが愛用者として挙げられます。もちろん女性芸能人にも愛用者が多く、クラブマスターの人気の高さが伺えますね。
スポンサードサーチ
クラブマスターは2種類!
クラブマスターには2種類ありますが違いはレンズの横幅の違いだけです。それ以外には特に違いはないので好みの方を選んで問題ありませんよ。
クラブマスターⅠ
クラブマスターⅠはレンズの横幅が49mmで後に紹介するクラブマスターⅡより少々小ぶりです。メンズレディースの違いはありませんが女性がかけるとちょうど良いサイズ感かもしれませんね。
クラブマスターⅡ
クラブマスターⅡはレンズの横幅が51mmと大きめのサイズになっています。どちらかというとこちらのほうが合わせやすいため、近年ではこちらが主流になってきています。少し顔が大きい方はこちらを選ぶとピッタリだと思いますよ。
レイバンのクラブマスターおすすめ6選
次にクラブマスターのおすすめモデルを紹介していきたいと思います。それぞれ特徴があるので購入の際の参考にしてみてください。
クラブマスター クラシック(RB3016F)
「クラブマスター クラシック」は不動の人気を誇るクラブマスターのアジアンフィットモデルです。カウンターカルチャーの知識人や、公民権運動のリーダーたちが当時かけていたデザインを踏襲しつつ現代風の要素も取り入れています。クラブマスターのスタンダードが欲しいという方におすすめですね。
クラブマスター ダブルブリッジ(RB3816)
ブレイズクラブマスター(RB3576N)
従来のクラブマスターとは一線を画す「ブレイズクラブマスター」。ブラッシングされたテンプル部分のメタルフレームにフラットレンズと革新的なデザインですね。これまでのクラブマスターのスタイルを継承しつつ、旬なファッションにフィットする新たなクラブマスターです。
クラブマスター フォールディング(RB2176)

レイバン サングラス 国内正規品 クラブマスター 折りたたみ Ray-Ban CLUBMASTER RB2176 901 51 フォールディング メンズ レディース 【ブロー型】 RAYBAN UVカット
クラブマスター オーバーサイズド(RB4175)
「クラブマスター オーバーサイズド」はウェイファーラーとのコンビネーションモデルであり、両者の雰囲気を併せ持っています。スクエアシェイプに特徴的なブロウバーが組み合わされており、比較的落ち着いた雰囲気が特徴的ですね。
クラブマスター オプティックス(RX5154)
「クラブマスター オプティックス」はクラブマスターのメガネフレームバージョンです。伝統的なクラブマスターのデザインを残し、メガネであっても一目でクラブマスターとわかる絶妙なデザインになっていますね。カジュアルでもビジネスでも活躍する万能モデルです。
スポンサードサーチ
まとめ
今回はクラブマスターについてその魅力をご紹介してきました。クラブマスターは同じレイバンのウェイファーラーと並ぶ長年愛されてきた歴史あるモデルです。個性的でありながら人を選ばないクラブマスターをぜひ一度手に取ってみてください。